2015年08月30日

島根旅行

夏休みを利用して、島根県に2泊3日旅行へ行ってきました。


■島根県へのアクセス
島根県へのアクセス方法はいくつかありますが、今回は新幹線と特急列車を利用しました。
浜松駅から岡山まで新幹線で移動し、そこから島根中心部まで特急「やくも」で1本で行けます。
移動時間は5時間程度でした。


■足立美術館
初日の移動後に行ってきました。
足立美術館は、横山大観のコレクションと日本一と呼ばれる庭園で有名です。
今回は庭園を目当てに来館したのですが、確かにすばらしい庭園でした。
木の葉一つ落ちていない、よく手入れされた広大な日本庭園は、今まで見た庭園の中で間違いなく最高のものでした。


上の写真の右上に滝があるのがわかるでしょうか?
あの滝も庭園の一部だそうで、そのスケールの大きさがわかると思います。


■出雲大社
残念ながら、出雲大社参拝の日は一日雨でした。
ですが、裏にある山に霞が掛かった出雲大社の遠景は、幻想的な感じもして悪くないと思いました。




有名なしめ縄。
やはり近くで見ると迫力があります。


■松江城
近々国宝に指定される予定の松江城にも寄ってみました。


天守閣まで登ってみましたが、階段がかなり急で驚きました。
このあたりの作りも当時を再現しているのでしょうかね?


■神社めぐり
松江城訪問後の空いた時間で、地元で有名な神社を回ってみました。

・神魂(かもす)神社
 この神社も国宝だそうです。
 日本最古の大社造りの本殿があり、人もすくなく神秘的な雰囲気の神社でした。
 まつられている神は伊弉冊大神(イザナミ)です。

・真名井神社
 本殿まではいけませんでしたが、神魂神社と対になる神社。
 伊弉諾大神(イザナギ)がまつられているそうです。
 本殿近くに古代の祭壇があり、近くに聖水が湧き出るとか。

・熊野大社
 出雲大社と同格とされる神社。
 素戔嗚尊(スサノオ)がまつられています。

・八重垣神社
 縁結びの神社として有名。
 夕方に到着しましたが、まだ参拝客がいました。
 櫛稲田姫(クシナダヒメ)がまつられています。

・玉造湯神社
 願石、叶石を使ったお守りが作れます。
 自分も作ってみました(笑)
 女性に人気なのか、参拝されているのは女性ばっかりでした・・・

■玉造温泉
宿泊先は玉造温泉でした。
イメージしていた温泉街に近い雰囲気で、なかなかいい感じです。
繁忙期はいろいろなイベントが開催されていて、夜も見どころがあるみたいです。


浜松からだと少し遠く感じますが、3日くらいの小旅行としてはちょうどいいんじゃないでしょうか。
楽しかったです。

  


Posted by 入野自動車株式会社 at 10:40Comments(1)雑記

2015年08月11日

明日から夏休み

明日から入野自動車は夏休みに入ります。
年間休日取得日数の関係で12日(水)~19日(水)までと、かなり長くなってしまいます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承お願いいたします。
  


Posted by 入野自動車株式会社 at 18:02Comments(0)お知らせ自動車販売

2015年08月01日

【windows10】MacBook Pro(Retina'13)にインストールしてみました

windows10のアップデート予約をしていたにも関わらず、なかなかアップデートされなかったので、手動でアップデートしてみました。
ツールは、microsoftがこのページで配布していますが、microsoftはこの手法でのアップデートを推奨していませんので、自己責任で実行してください。

■windows10への手動アップデート

①ツールで「このPCを今すぐアップグレードする」を選択して実行

ツールには2つの機能があり、そのうち「このPCを今すぐアップグレードする」を選択することで、アップデートが始まります。
ちなみにもう一つの方は、USBメモリやCDなどにインストール用のディスクイメージを作成する機能です。
ネットワークにつながっていないPC向けの機能ですね。

②windows10に引き継げないアプリケーションの確認

今やおなじみとなった「ライセンス条項の同意」などの画面をポチポチと進めていくと、windows10に引き継げないアプリケーションの一覧が表示されます。
今回の場合は「windows media center」が表示されていますが、状況によってはそのほかのアプリケーションが表示される場合があります。
ここに表示されているアプリケーションはアップデート時にアンインストールされてしまうので、必要なアプリケーションが表示されてしまった場合はアップデートを断念するしかありません。

③windows10のインストール
さらに画面を進めていくとwindows10のインストールが始まります。
macbookはSSDなので、15分かからずに終わりました。



■windows10の使用感
まだ長時間触れていませんが、さらさらっと機能を確認してみたので、その感想を書いてみます。

①起動が早い
起動時間は、win7と比較して劇的に早くなったと思います。電源スイッチを押してから10秒たらずでログイン画面が表示される感じです。
win8も同じだと思いますが、これはタブレットやスマホにも搭載されることを踏まえての改善点なんでしょう。

②edge(webブラウザ)が快適
win10から、標準webブラウザが「microsoft edge」になりました。
いろいろと評判が悪い「internet explorer」から脱却した形になりますが、これが思ったより快適に動作します。
標準の検索エンジンが「Bing」から変えれないなどまだ不便な点はありますが、ほかのwebブラウザと比較してもいい感じです。

③スタートメニューが使いづらい
win8.1でかなり改悪されたスタートメニューですが、それよりはwin7に近づいたと思います。
それでもやはりタイル状に並んだパネルは、個人的には不要で邪魔です。

④キーボードの一部が利かない
キーボードのファンクションキー等が使えななくなりました。
win10にアップデートする前は使えていたのでドライバーを更新すれば使えるようになる可能性が高いですが。
ハードウェアが使えなくなった話はnetでよく見受けられるので、注意が必要です。


とりあえずこんな所でしょうか。
上記キーボードの件などで不便はありますが、おおむね快適に使えています。
今後もwin10関連で発見があったレポートしたいと思います。
※現在ではwebシステムの多くがwin10/edge非対応です。特に金融関連のシステムを使っている方はアップデートを控えましょう。

  


Posted by 入野自動車株式会社 at 18:30Comments(0)IT関連

2015年07月25日

【windows10】アップデートしてみます

自宅のPCで「windows10無償アップデートの予約」をしてみました。
先日投稿したブログで「まだアップデートすべきではない」と言っておいてなんですが・・・

自宅のPCは「macbook pro」です。
そう、macなんです。macbookのHDDに「bootcamp」というアプリケーションを使って「windows7」をインストールしてます。
見た目はmac、中身は(半分)windows、という環境ですね。もちろん、mac os(OSX)も共存しています。
この環境を作るためには、「windows7」のリテール版を購入する必要があります。
ほとんどの方はPCを購入した時windowsがインストールされた状態で自宅に届くと思いますが、そのPCにインストールされているwindowsはDSP版といって、そのPCにしかインストールが許されていないwindowsなので、上記のような環境は作れません。ご注意ください。

この環境を作成したのが今年の春で、まだ大したデータもwindows上になし、最悪再インストールしてもいいや、という事でアップデート予約をしてみたのです。
リリース当初はmac上でまともに動かない可能性が高いので、ほぼ人柱ですね。
アップデートする際は、ここに状況報告をしようと思います。  


Posted by 入野自動車株式会社 at 09:37Comments(0)IT関連

2015年07月21日

【Internavi】取り込んだ音楽CDの楽曲リスト更新

自分が乗っている車には、ホンダ純正の「internavi」が付いています。
年を追うごとにナビの機能は拡張し続けていますが、最新技術が大好きなホンダらしく、internaviは様々な高度な機能が備わっています。

internavi

現在のほとんどのHDDナビには音楽CDを録音する機能が付いており、internaviにもその機能があることを知りました。
試しに嫁さんのCDを借りて録音をしてみた所、ちょっと困ったことが起きました。
取り込んだCDのタイトルやアーティスト名がすべて「No Title」「No Name」となってしまったんです。
これでは好きな曲を選んで再生することができません。

手動でタイトルを変更できそうだったので、CDタイトル(アルバム名)と曲名の変更を行ってみたものの・・・
すべての個所をタッチパネルで文字入力していると、ものすごい時間が掛かりそうだったので断念。
調べてみた所、以下のようなwebページが見つかったので、試してみましたが・・・
http://www.honda.co.jp/internavi/experience/cd_title/
何度操作をしてみてもデータ更新は失敗してしまいました。
インターネットとの接続はされているはずなんですがね・・・

このまま諦めてしまうのも悔しかったので、さらに調査を進めて見つけた、USBメモリを使って楽曲リストを更新する方法を実施してみました。
備忘録も兼ねて、手順を記しておきます。

①internaviへUSBメモリを接続する
車種によって場所が異なると思います。
自分の乗っているアコードハイブリッドは、肘置きの下のボックスにありました。
 
②internavi からUSBメモリへ楽曲リストをダウンロード
オーディオメニューの「No Title リスト」を選択して実行

メニューの「USBへタイトル出力」を選択して実行

※現時点では「No Title」の曲がないのでグレーになってます
USBの中に、「export.DAT」がダウンロードされます。


③internaviパーソナル・ホームページへログイン

以下のページからログイン
https://premium-club.jp/mygarage/login.php
ユーザー登録がまだの場合は、ログインページ下部の「まだ入会されていない方」を読んでください。
ユーザー登録に必要な情報は車検証に記載されています。
あとは、連絡用のメールアドレスも必要です。

④音楽タイトルを取得する
internaviパーソナル・ホームページの「音楽タイトルの取得」
https://premium-club.jp/mygarage/station/sc.jsp
ページ内の手順に従って、「export.DAT」から「import.DAT」を生成します。

⑤internaviへ更新した楽曲リストを反映する
オーディオメニューの「No Title リスト」を選択して実行

メニューの「USBへタイトル取得」を選択して実行

※現時点では「No Title」の曲がないのでグレーになってます

以上の操作で、CDのタイトルなどがすべて更新されます。
とてもとても面倒でした!
同じような症状でお困りの方は、試してみてください。

  


Posted by 入野自動車株式会社 at 16:54Comments(0)自動車販売

2015年07月19日

「windows10」へアップグレードするべきか?

みなさんの(windows)パソコンの右下に、こんなアイコンが表示されていませんか?



これは、「windows10」へ無料でアップデートできますよ~というお知らせのアイコンです。
アイコンをクリックすると、「windows10」がどんなモノか、どんなメリットがあるかを紹介してくれるプレゼンテーションが表示されます。

このプレゼンテーションだけ見ると、「アップグレードしたほうがいいんじゃない?」と思われるかもしれません。
でもちょっと待ってください。安易にアップグレードすると、のちのち後悔するような事があるかもしれません。


■製造元のサポート体制を確認する
ほとんどの方は、メーカーやショップが製造したPCを使われていると思います。
その場合、PCを自分で改造すると販売元のサポート対象外になってしまう場合があります。
「windows10」へのアップグレードも「改造」に含まれるため、まずは販売元へ確認をしてみましょう。

■PCのスペックを確認する
PCのスペックが「windows10」の動作保障ライン以上であるかも確認しておく必要があります。
特に、2010年以前に購入したPCや「Windows XP」からアップグレードして使っているようなPCは注意が必要ですが、windows7が動くPCならそんなに心配することはないかもしれません。

■よく使うアプリケーションが「windows10」で動作する事を確認する
一度「windows10」にアップグレードすると、元のバージョンには戻せません。
自分が主に使っているアプリケーションやサービス、周辺機器など、「windows10」上で動作できることを確認しましょう。


ここまで確認を取ることは、現時点では難しいかもしれません。
なにせ、まだ「windows10」のアップグレードが始まっていませんからね。

個人的には、現時点ではアップグレード(の予約)はやめておいた方がいいと考えます。
予約した時点で勝手にダウンロードが始まりHDDを3Gほど占有してしまうようですしね。
7月末からアップグレードが始まりますが、様子を見てまた見解を書いてみたいと思います。

  


Posted by 入野自動車株式会社 at 16:28Comments(0)IT関連

2015年07月17日

メタリックの軽トラ!

地域柄、農業をされているお客様も多く、業務用に使用できる車両の在庫を置いています。
少し前に、東名センターへ軽トラの新古車を2台入庫しました。

■ブルメタ

■シルバー


この2台はカラーパックというオプションでカラー変更されているんです。
もう一台、白の軽トラも置いてあるんですが、やはりメタリックの軽トラは目立ちますよ~
ブルメタの方は、若い方に乗っていただきたいですね!
シルバーの方は、白い軽トラのヨゴレが気になる方にはお勧めです。

お近くまで来られた際は、気軽にお店に立ち寄って見てみてください。

  


Posted by 入野自動車株式会社 at 17:00Comments(0)自動車販売

2015年07月13日

任天堂:岩田聡社長が胆管腫瘍のため逝去



代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ(訃報)

当社 代表取締役社長 岩田 聡が、平成27 年7 月11 日、胆管腫瘍のため逝去いたしました。
ここに生前のご厚誼に感謝し、謹んでお知らせ申しあげます。

1. 氏 名 : 岩 田 聡

2. 生 年 月 日 : 昭和34 年12 月6 日生

3. 略 歴 : 平成12 年6 月 当社取締役就任
平成14 年5 月 取締役社長就任 代表取締役就任
平成25 年6 月 Nintendo of America Inc. 取締役会長(CEO)

4. そ の 他 : これにより、当社の代表取締役は以下の 2 名となります。
竹田 玄洋 (代表取締役 専務取締役)
宮本 茂 (代表取締役 専務取締役)

http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2015/150713.pdf



日本を代表するIT業界の先駆者が、55歳の若さでで亡くなるという残念なニュースが。
去年に体調を崩していた事は知っていましたが、命にかかわる病気だったとは・・・
調べた所、胆管腫瘍(胆管癌)は、治療が難しく予後が不良な病気だとの事。
この時期まで社長職を続けられたということは、治療より業務を優先させたという事なんでしょうかね。

しかし皮肉にも、岩田社長の退任を受けて、任天堂の株価は値上がりしているようです。

  


Posted by 入野自動車株式会社 at 18:07Comments(0)IT関連

2015年07月11日

Blogの修正完了

Blogのデザイン変更と調整が一通り終わりました。
以下が変更した箇所の一覧です。

①ブログ全体の表示幅(800px→960px)
②タイトルの背景画像
③Blog全体のフォント(windows:MSPゴシック→Mairyo)
④KOFへのリンク削除
⑤Blog記事ヘッダー部の画像使用をとりやめ
⑥Blog部内の自動リンク生成部の場所変更
⑦Blog記事部の背景色を変更(黒→白)
⑧外部リンクの色変更(灰色→オレンジ)

思ってたより時間掛かったなあ・・・

  


Posted by 入野自動車株式会社 at 17:00Comments(0)お知らせIT関連Blog管理

2015年07月07日

工事中

Blogの表示幅を変えている途中なんですが、時間がなくて修正が終わりませんでした・・・
修正が終われば、Blogが960pxの幅で表示されるようになる予定です。
  


Posted by 入野自動車株式会社 at 18:21Comments(0)IT関連Blog管理